SSLとは
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上で通信を暗号化する技術のことです。ブラウザとサーバ間の通信データを暗号化し、第三者によるデータの盗聴や改ざんなどを防ぎます。SSLを導入しているホームページは、URLの「http」が「https」になっています。
検索順位への影響
2014年8月にGoogle公式ブログが『HTTPS をランキング シグナルに使用します』という記事を掲載し、常時SSLが検索順位に影響すると発表しました。
ユーザーがもっと安全にサイトを閲覧できるよう、すべてのサイト所有者の皆様に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えています。
では、どのくらい影響するかというと、
このランキングの変更は、グローバルでクエリの 1% 未満にしか影響しません。
つまり、検索順位へは全体の1%未満しか影響しないとのことです。数字だけ見ると、大した影響ではなさそうですが、
これから長い期間をかけて強化していきます。
ともありますから、早めに対策を検討すべきかもしれません。
(引用)Google ウェブマスター向け公式ブログ『HTTPS をランキング シグナルに使用します』
SSLを提供するサービス
常時SSL化に伴い行うこと
- 301リダイレクト:.htaccessにて「http」から「https」への転送設定
- Google Search Console
- 「https」wwwありURLのプロパティを追加
- 「https」wwwなしURLのプロパティを追加
- サイトマップの追加
- Fetch as Google
- Google Analytics
- プロパティ:プロパティ設定>デフォルトのURL「https://」選択
- ビュー:ビュー設定>ウェブサイトの URL「https://」選択
- その他、ファイル(XMLサイトマップやrobots.txtなど)内に記述しているURLの「http」を「https」に変更
- その他、システム(WordPressなど)やサービス(Google AdWordsやYahoo!プロモーション広告など)に登録しているURLの「http」を「https」に変更
1 2 |
RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L] |
1 2 |
RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://www.example.com/$1 [R=301,L] |