インターネット利用者が検索エンジンでキーワード検索すると、そのキーワードに関連した広告が検索結果ページに掲載されます。キーワード検索時、広告オークションが行われ、広告ランクが算出されますが、この広告ランクにより広告の表示可否と掲載順位が決定されるのです。つまり、広告の掲載順位を上げるには、広告ランクを上げればよいのですが、具体的にどうすればよいのでしょうか?広告ランクは、キーワード入札単価、広告とランディングページの品質、広告ランクの最低基準、ユーザーが検索に至った背景および広告表示オプションやその他の広告フォーマットの効果を基に算出されます。
※Yahoo!では、広告ランクはオークションランク
目次
キーワード
- キーワードの入札単価を上げる
- キーワードの品質スコアを上げる
キーワードの入札単価を上げる
キーワード入札単価とは、キーワード検索により検索結果ページに掲載される広告をクリックするとかかる費用のことであり、広告主により事前に上限額を設定されます。広告の掲載順位を決定する広告ランクの算出要素であるキーワード入札単価を上げれば、広告の掲載順位を上げることができます。
キーワードの品質スコアを上げる
品質スコアとは、キーワードと関連する広告やランディングページの品質を表す1から10で評価された指標のことであり、広告の推定クリック率、キーワードと広告の関連性およびランディングページの利便性を基に算出されます。品質スコアが高ければ、キーワード入札単価を低く抑え、広告の掲載順位を上げることができます。
※Yahoo!では、品質スコアは品質インデックス
キーワードを評価する
ターゲットユーザーに的確に広告が表示され、目標達成するかは、適切なキーワードが設定されているかによります。
- 効果的なキーワード
コンバージョン率が高く、コンバージョン単価が低いキーワードおよび品質スコアが高いキーワードは適切なキーワードです。そうでないキーワードは、見直すか削除します。 - 広告表示の基の検索語句
広告やランディングページとの関連性が高く、コンバージョンが発生している検索語句は適切なキーワードです。キーワードとして追加していなければ、追加します。また、関連性が低く、収益につながらない検索語句は除外することで、不必要なクリックを減らし、費用を抑えることができます。
広告
- 広告の品質を上げる
広告の品質を上げる
広告とキーワードとの関連性が重要です。
広告の品質が高ければ、クリック単価が低くなり費用は抑えられ、広告の表示回数は増えて掲載順位が高くなり、広告の効果が高まります。
成果につながる広告
クリック数が多く、コンバージョン数が多く、コンバージョン率が高く、コンバージョン単価が低い広告
- 内容をキーワードと一致させる
- 複数パターン用意する
- 行動を促すフレーズを表記する
- セールスプロモーションを表記する
- 広告表示オプションを設定する
広告を評価する
A/Bテストまたは多変量テストを実施して、効果の低い広告を削除します。
ランディングページ
- ランディングページの品質を上げる
ランディングページの品質を上げる
ランディングページとキーワードや広告との関連性、情報の透明性、操作性などが重要です。
ランディングページの品質が高ければ、広告の品質も高くなり、広告の効果が高まります。
成果につながるランディングページ
- 内容をキーワードや広告と一致させる
- モバイルに対応させる
- ユーザビリティを向上させる
- 有益でユニークなコンテンツにする